Top > MMA > マテリアル

マテリアル

Table of Contents

マテリアル獲得関連の変更点(MMA)

関連スキルの設定

  • 一般(その他)マテリアルの採取に探知スキルが必要になった。
  • 動物系(残骸)マテリアルの採取に解剖学スキルが必要になった。
    • それぞれの必要スキルが低ければ採取に失敗することがある。
    • 残骸とその他のマテリアル採取ポイントで採取に成功すれば解剖学、探知のスキル経験値を得る。

グローバルマップでのマテリアル採取

  • グローバルマップ*1に不可視のマテリアル採取スポットが生成されるようになった。
  • 小さなメダルと同様周囲5セル以内にスポットがある状態で探索[s]するとメッセージが表示される。
    mma_material_01.png
周囲5セル以内(上記図の□)
探索[s]するとこの辺りには何かがありそうな予感がする…と表示される。
周囲2セル以内(上記図の■)
歩くだけでこの辺りには何かがありそうな予感がする…と表示されるようになる。探索[s]すると種類別にメッセージが表示される。
スポットに隣接したセル(上記図の)
歩くだけで種類別にメッセージが表示されるようになる。
メッセージ種類MMAでの必要スキルスポット上でのメッセージ
あなたは何かに気づいた。一般探知何かが見つかりそうだ。
あなたは水が流れる音を耳にした。液体系釣り泉がある。
あなたは変わった草が生えているのに気づいた。植物系栽培色んな植物が生えている。
あなたは珍しい石が落ちているのに気づいた。鉱石系採掘採掘場がある。
あなたは妙な臭いに気がついた。動物系解剖学何かの残骸がある。
採取スポット(上記図の◎)
種類別にメッセージが表示される。探索[s]するとマテリアル採取開始。
  • グローバルマップ上の採取スポットのマテリアルレベルはPCの経験レベルと街までの距離の低い方が使用される。
  • グローバルマップ上の採取スポットではネフィア内よりも多数のマテリアルが同時に採取できる。
  • グローバルマップ上の採取スポットの種類は汎用以外が均等に出現する。(elona_Meからの一部取り込み)

ペットによるマテリアル採取

  • PCの周囲3セル以内にいる速度がPCの3倍以下のペットはマテリアル採取ポイントに対応するスキルを持つ場合一緒にマテリアルを探す。
    • 例えば速度70のPCが液体系マテリアル採取中、そばにいる速度210以下で釣りを覚えているペットは一緒にマテリアルを探す。
  • マテリアル採取に成功したペットは対応するスキルの経験値を得る。

職業特性によるマテリアル採取ボーナス

  • いずれもLv41以上で特性を発揮する。詳細はMMAwikiの職業ページ参照。
    職業日本語名特徴
    digger掘り士種族が岩の敵を殺した時に1/4の確率でマテリアルを得る。
    鉱石マテリアル採取ポイントの判定回数にボーナスを得る。
    chopper伐採士種族がエントの敵を殺した時に1/4の確率でマテリアルを得る。
    植物(茂み)マテリアル採取ポイントの判定回数にボーナスを得る。
    fisher釣り人種族が蟹の敵を殺した時に1/4の確率でマテリアルを得る。
    液体(泉)マテリアル採取ポイントの判定回数にボーナスを得る。
    ※()内はMMAreadme上の表記。

ネフィアボス攻略時のマテリアル獲得

  • 洞窟のランダムネフィアのボスNPC撃破時に階層に依存した数の鉱石またはランダムな種類のマテリアルが手に入る。

フラメア信仰によるマテリアル獲得

  • PCが炎の巫女『フラメア』を信仰している場合は視界内でアイテムが燃えた時に一定の確率でマテリアルを一つ獲得する。
    • 炎の巫女『フラメア』はMMA付属の神。詳細はMMAwikiの信仰ページ参照。
    • ショウルーム内では獲得できない。
    • 得られるマテリアルの種類はアイテムの種別と信仰の深さに依存する。
    • マテリアル獲得の判定回数は信仰の深さに比例して増える。
  • ペットの信仰も対象にする。

その他の細かい変更点や仕様

  • マテリアルの取得個数が1個の場合は個数を表示しないように。
  • マテリアル採取ポイントに対応するスキルレベルに比例して一度に行う判定回数が増えるように。(一部ooからの取り込み)
    • 一回の判定で採取する個数は1個のまま据え置き。
  • カスタムメッセージにマテリアルを採取している場合の%txtSearchingMaterialを使用できるように。
    • %txtSearchingMaterial*(*は採取スポット番号)の場合は特定の採取スポットのメッセージになる
      13:釣り14:採掘15:採取16:残骸9~12:探知
  • カスタムメッセージに冒険者からマテリアルをもらう場合の%txtVisitAdvDuringJourneyを使用できるように。
    %txtVisitAdvDuringJourney,JP
    旅の途中にこんなものを拾った{んだ}。{you}の役に立つと思って持ってきた{よ}。
  • cmapnorenew.(マップの定期更新処理設定)を1(定期更新なし)としたカスタムマップにおいてマテリアル採取ポイントは発生しない。
  • 上等な石は鉱石系、黒い霧は植物系スポットから採取可能。omakeからかどうかは未確認。

MMAhにおける変更点や仕様

  • マテリアル採取しているユニットの足元のマテリアル採取スポットが枯れたとき行動が中断される
  • 設定でフィートの変更を「しない」にしたときもペットがマテリアル採取スポットを枯らすように(20170724の変更を取り消し)
    • 200327版以降では「しない」にしたときはペットがマテリアル採取スポットを枯らさなくなるのではなく、枯らす確率を減らすにとどまる
  • ペットがマテリアル採取スポットの上にいてプレイヤーの近くで交戦状態でないとき対応するスキルを持っていれば自発的にマテリアルを採取するように(NPCのAIを調整で「する」にしたときのみ)
    • NPCのAIを調整で「する」にしていてもペットの作戦が「手を出すな」以外で他の交戦中のペットがいるときはペットが自発的にマテリアルを採取開始しない
  • ペットがマテリアル採取しているペットの近くにいるときもマテリアル採取を手伝う
  • ペットがマテリアル採取を手伝う速さをマテリアル採取しているユニット依存になる
  • マテリアル採取を手伝うペットがマテリアル採取スポットを枯らす確率と速度差の制限をなくした
  • プレイヤーとペットでマテリアル採取スポットを枯らす確率と一度に採取できるマテリアルの上限の差をなくした
  • レベル41以上の職業がscoutのプレイヤーかペットがいるときダンジョン内の階段とマテリアル採取スポットの位置がわかるように(200327版実装の開発途中の要素)
  • マテリアルを使った製造での生産品のリストをカテゴリ順にソートするように
  • マテリアルのデータはexe内蔵のmaterial.csvを参照するように
  • コンソールコマンド「list_material」でマテリアルのリストを表示するように
  • マテリアル採取が中断されたときマテリアル採取スポットが枯れない問題を修正
  • マテリアル採取スポット上で建物を建設できないように
  • マテリアルを使った生産品の選択でカスタムアイテムが赤く表示される問題を修正
  • 炎の巫女『フラメア』の信仰スキル「燔祭」で燃やされたアイテムのスタックされた数だけ回収されるマテリアルの判定回数が多くなるように(20181117版実装の開発途中の要素)
  • マテリアルの表示順を変更した(oorより)
  • マテリアル生成の巻物を使用したとき強化値の影響を受ける

*1 ワールドマップ、とMMAのreadmeでは表現されている

添付ファイル: filemma_material_01.png 941件 [詳細]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS