- omakeではネフィア生成時に稀に特殊なネフィアが生成されるように変更された。
- 特殊ネフィアは名前に修飾語が付与される。
特殊ネフィアの種類と特徴 †
omake †
種類 | 特徴 | 備考 |
---|
力 | 敵味方問わず魔法使用不可。 すべてのフロアが大部屋。 職業戦士のモンスターが多く出現。 ボスはミノタウロス。 | 塔限定 |
---|
魔 | 物理攻撃のダメージ無効。 すべてのフロアが大部屋。 魔法を使うモンスターが多く出現。 ボスはリッチ系。 | 塔限定 |
---|
忘却 | 鑑定済みアイテムも名称不明状態で生成される。 | 名称不明状態だとアイテム名を直接指定する タイプの自動拾い/破壊は無効になる。 |
---|
孤独 | 仲間と一緒に入ることができない。 | 進入時に仲間が離脱。出たときに合流。 制覇報酬はハーブ10個。 |
---|
奈落 | 階層数が通常の3倍になる。 ネフィアボス撃破時の報酬も3倍になる。 | |
---|
影 | 一部の例外を除いてすべてのキャラクターがシェイドの姿で生成される。 | 洞窟限定 |
---|
- 忘却のネフィアで手に入るアイテム
- 通常のアイテム生成とは別に、
潜在能力のポーション、エーテル抗体のポーション、進化のポーション、
能力獲得の巻物、成長の巻物、信仰の巻物、羽の生えた巻物、契約の巻物、
収穫の魔法書、支配の杖が生成されることがある。
- 影のネフィア
- 洞窟タイプ限定のネフィアで、一部の例外を除いてすべてのキャラクターがシェイドの姿で生成される。
シェイドの姿にならないのはCNPC、街の住人候補、ビッグダディ、リトルシスター、援軍の巻物等で出現したキャラクター。
ボスにはクエスト系のボス、ゴダ、マッドサイエンティスト、イスカ、ダンジョンクリーナーのうち倒したことがあるものが選ばれる。
固定アーティファクトは所持しておらず、倒した場合もイベント(ゼームをミンチにしたときにオルフェが出てくるなど)は発生しない。
ooでの変更点 †
- ooで追加されたネフィア
種類 | 特徴 | 生成Lv | 備考 |
---|
憩い | 全ての階層に中立もしくは友好のNPCが出現。 | | 序盤向け。 |
---|
地獄 | 終末の日と同じ環境。 | 101階相当以上 | エーテルの風は吹かない。 制覇報酬はアーティファクト合成許可証1枚 |
---|
夢幻 | PCとそのペットのコピーが出現。 PCのコピーであるボスは神器品質の武器を使用する。 | 21階相当以上 | 森限定。 キャラクターレベルは階層依存。 制覇報酬はボスの持つ神器品質の武器または盾1個。 |
---|
羅刹 | 表示される相当階層の3倍の生成レベルのNPCが登場。 修飾語付きのモンスターが登場。 強力な装備品が入手できる。 | 51階相当以上 | 制覇報酬は宝石で飾られた宝箱。 (生成レベルが通常の3倍) |
---|
狂信者 | ボスが神の化身。 祭壇が多数生成される。 | | 塔限定 |
---|
(類) | 特定の類のモンスターだけが登場する。 | | 特別な修飾語は付かない。 生成率が高い。 所属(Factions)の機能に依存。 |
---|
プチの巣 | プチとその派生モンスターだけが登場する。 | 20階相当以下 | 序盤向け |
---|
不思議 | 強力な武器や防具が置かれている。 | 51階相当以上 | |
---|
異形 | エーテル病の進行が早くなる。 品質の高いモンスターが数多く登場する。 | 51階相当以上 | 森限定 制覇報酬はエーテル抗体。 |
---|
暗闇 | 敵味方問わずNPCの索敵範囲が狭くなるネフィア。 配置されている松明を拾うとターン経過で燃え尽きる。 | 31階相当以上 | 洞窟限定 |
---|
盗賊 | 盗賊や遺跡荒らしのNPCが多く登場。 罠のかかった宝箱多数。 | 3階相当以上 | 砦限定。常時重力状態。 |
---|
- 狂信者の塔について
- 信仰が同じNPCが味方となり、信仰が異なるNPCは敵になるネフィア。
ただし、ペットが敵対する事はない。登場するNPCはほぼ人間。
市民や清掃員など、通常は自然生成されないNPCも登場する。
また、祭壇がよく置かれており、乗っ取ると大変なことになる。
ボスは必ず神の化身になる。
この神の化身はその神の化身を贈る神の事を信仰しており、
さらに信仰が限界まで高まっている。
- 不思議のネフィアの特徴
- 各階層が毎回新しく作られる。
ボスを撃破するまで昇り階段は使えない。
帰還も脱出もできない。階層ごとに強制的にセーブ。
死亡すると強制的に這い上がる。
- 暗闇のネフィアで手に入れやすいアイテム
- ライトセーバー
骨弓
オーロラリング
スピードの指輪
光子銃
セブンリーグブーツ
ヴィンデールクローク
oomSEでの変更点 †
- 奈落のネフィア報酬を3倍→4倍に。
- 地獄のネフィア報酬のアーティファクト合成許可証を1枚→3枚に。
oomSESTでの変更点 †
- 不思議のネフィアのオートセーブを削除。
ボスを倒していなくても昇り階段、帰還、脱出が使えるように。
MMAやMMAhでの変更点 †
詳細はMMAwikiのネフィアページ、MMAhwikiのネフィアページやreadmeで確認を。こちらには概要のみ記載。
- MMAで追加されたネフィア
種類 | 特徴 |
---|
極彩色 | 生成されるNPCとアイテムの色がランダムになる。生成されるNPCは色に対応する属性耐性と格闘属性を持つ。 |
---|
妹 | 生成されるNPCの見た目が妹になる。変わるのは見た目と名前だけ。 出現頻度は低いが妹の日に地殻変動が起こると高確率で出現する。 |
---|
- MMAhで[ゲームの設定]→[拡張設定3(mma_hack)]→[拡張ネフィアの生成]を[する]にしたとき
ooから取り込まれた拡張ネフィアが生成されるようになる。仕様は一部変更されている。
- プチの巣内の追加プチはooのuser\npc\omake_overhaulファイル内のoonpcファイル類をMMAhのuser内に導入すれば生成されるようになる。
putitと名前の付いたものが該当する。